リンパドレナージュセラピストコース

2025.03.25 | 広島教室

 

セラピストならば知っておきたいリンパの知識を学びましょう!

 

リンパのしくみを理解し、正常なリンパ走行に沿った基本技術を習得します。
オイルを使わない優しいタッチングで効果的に老廃物や余分な水分を排出することができる繊細な技術です。
高齢者ケアや強い手技が苦手な方にもおすすめの手技となります。

 

リラクセーション、冷えやむくみの改善、肌が敏感な方へもアプローチできます。

 

クライアントのニーズにあわせ、セラピストの幅を広げていきましょう。

 

 

【リンパドレナージュとは?】

医療現場でも活用されている、ゆっくりとした、柔らかい圧迫を用いた手技です。

リンパ管システムや静脈、皮膚、皮下組織に働きかけ、皮下組織間隙に貯留した余分な水分や老廃物などを誘導していきます。

医療以外にも健康維持や美容のためにも有効な手技法で、サロンメニューへの活用も増えています。

 

 

 

こんな方におすすめ

● リンパ系解剖学の知識を知りたい
● 高齢者ケアにも役立つ手技を学びたい

● 筋肉をほぐすケアを既に学ばれ、他にも学びたいと思われているセラピスト
● 優しいテクニックも知っておきたい
● 強い手技が苦手なセラピストの方

 

 

 

概要

〔 内 容 〕

ドライハンドで行い、リンパの走行やリンパ液の流れる時間を考慮しながら、ゆったりとした繊細な独特の手技を習得していきます。

・リンパドレナージュの効果
・リンパ系の解剖生理学
・全身のリンパ管の走行とリンパ節について
・禁忌事項と注意点
・リンパドレナージュテクニック (全身80分前後のケア)(適切な圧力とリズム)

 

 

〔 受講時間 〕  24時間 (4時間×6日間 or 6時間×4日間)

 

〔 定 員 〕   4名  

 

〔 受講料 〕   110,000円 ※2~4回分割可能
          ※再受講料 55,000円

 

〔 対象者 〕   どなたでも(男性の方はプライベートレッスンとなります。お気軽にご相談下さい。)

 

〔 持ち物 〕   筆記用具、大きめバスタオル2枚、フェイスタオル3枚

          服装:動きやすい服装、滑りにくい靴

 

〔 その他 〕    ・できるだけ爪は短くお切りください。

        ・日程は変更になることがございます。
        ・ご都合の悪い日はご相談下さい。

 

 

〔 カリキュラム 〕

※カリキュラムは進み具合により変更になることがございます。

■ 6日間コース

第1回目 リンパドレナージュとは
実技:基本手技、頚、顔面、下肢
第2回目 リンパ系の解剖生理学1
実技:復習、背中
第3回目 リンパ系の解剖生理学2
実技:復習、腕、腹部
第4回目 実技:復習、胸部
第5回目 通し練習
第6回目 通し練習、トータルチェック

 

■4日間コース

第1回目 リンパドレナージュとは
リンパ系の解剖生理学1
実技:基本手技、頸、顔面、下肢、背中
第2回目 リンパ系の解剖生理学2
実技:復習、腕、腹部、胸部
第3回目 通し練習、トータルチェック

 

 

日程

コースNo 開催日 申込期限 時間 回数/曜日 その他
H0514 2025年05月14日(水)
① 5/14
② 5/28
③ 6/11
④ 6/25
⑤ 7/9
⑥ 7/23

2025年05月07日(水) 13:00~17:00 6回/水曜
H0531 2025年05月31日(土)
① 5/31
② 6/14
③ 6/28
④ 7/12
2025年05月24日(土) 9:30~16:00 4回/土曜 お昼休憩30分

備考欄

■本講座はメールにて開講及び受講料お支払いのご案内をお届けしております。
ご入力いただいたメールアドレスへのお届けとなりますので、メールの受信設定(refrain@jeans.ocn.ne.jp)のご確認をお願いいたします。
迷惑メールとして処理された場合、お届けできなかった旨がこちらではわかりかねます。
3日経っても、ご案内が届かない場合は、恐れ入りますがご連絡いただきますようお願いいたします。

■申込期限を過ぎていても定員に達していない場合、受付できる場合があります。
ご希望の場合は広島校(082-567-5251)までお電話ください。

 

申し込みフォーム

*は必須項目です。

コース名 リンパドレナージュセラピストコース
申込No* ※選択してください
お名前*
メールアドレス*
電話番号*
郵便番号*
ご住所*
お問い合わせ内容
ご意見・ご要望

この講座を見た方はこちらもチェックしています

ただいま関連記事がございません。

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

page top